有馬温泉は、日本最古の名湯のひとつで、大阪や神戸からアクセスしやすい人気の温泉地。今回は歴史あるお宿「陶泉 御所坊」に宿泊し、温泉や街歩きを楽しんできました。源泉かけ流しの貸切風呂も満喫し、温泉街の風情を感じながら名物グルメやお土産巡りも。

そんな有馬温泉の魅力あふれる旅の様子をご紹介します。アクセス方法やおすすめスポットもまとめたので、参考にしてみてください!
大阪からのアクセスは神姫バスが快適!

有馬温泉へは電車やバスでアクセスできますが、私は大阪から三宮まで阪神電車で行き、三宮から有馬温泉までは神姫バスを利用しました。

神姫バスは路線バスのようなイメージでしたが、実際は高速バスのように快適で、料金もお手頃です《片道600円》

有馬温泉のバス停は太閤橋すぐそばにあり、降りたらすぐ温泉街の散策をスタートできました!
温泉街を散策!食べ歩き&観光スポット巡り
① 竹中肉店のコロッケで小腹を満たす
有馬温泉に着いてまずは軽く食べ歩き。人気の「竹中肉店」で揚げたてのコロッケをいただきました。列ができていましたが、すぐ順番になりました。


よくあるコロッケですが、作りたてのアツアツをお外で食べるのは格別!シンプルながら満足感のある味わいでした!
② 炭酸泉源公園へ

その後、炭酸泉源公園へ。本日は蛇口からお水はでませんでした。
帰り道で、すぐそばにある炭酸せいべいのお店「三津森本舗」へ入りました。お土産用の炭酸せんべいもたくさんありましたが、自宅用に「せんべの子」を購入。

炭酸せんべいを焼いたあとに残った端切れや欠けたものをつめたもので、とても美味しかったです。

炭酸せんべいと全く同じ、やさしい甘さでパリパリしていました。もう一袋買って帰れば良かったと思ったほど美味しかったです!《一袋200円》
③ 湯泉神社でお参り

温泉につかる前に、まずは温泉守護神をまつる「湯泉神社」へお参り。最短ルートを進んだら思いがけず山道に入り、神社の参道途中に到着しましたー

この神社は子宝や子授けのご利益があることで知られています

また、「三社巡り」湯泉神社、水天宮、有馬天神社をすると、ご利益があるそうです!
④ 有馬最古の寺「温泉寺」へ
湯泉神社からの帰り道、有馬最古のお寺「温泉寺」にも立ち寄りました。薬師如来をまつるお寺で、カメラ禁止だったため薬師如来像の写真はありませんが、とても印象的でした。
陶泉 御所坊にチェックイン!貸切風呂「湯屋 松風」を満喫

陶泉 御所坊へチェックイン
その後、ANA「日本を旅しよう 陶泉 御所坊」のプランを利用した特典として、貸切風呂「湯屋 松風」を体験しました。金泉の源泉かけ流し風呂と蒸し風呂があり、とてもリラッスできる空間でした。


お湯の質が良く、お肌がキュっと引き締まる感覚がありました。また、サウナ内に仏様がまつられているのが印象的で、心身ともに浄化された気分になりました!


温泉後は体の芯からポカポカに。基礎化粧品や高品質のドライヤーも備え付けられており、女性にも嬉しいポイントがたくさんありました!
まとめ:有馬温泉の魅力を満喫!
有馬温泉はアクセスが良く、温泉、食べ歩き、歴史ある神社仏閣めぐりが楽しめる、魅力あふれる温泉地でした。徒歩で回れる距離感なので、短時間でも充実した観光が楽しめるところも良いところ!
今回宿泊した「陶泉 御所坊」では、特典の貸切風呂でも贅沢な時間を過ごせました!温泉好きにはもちろん、リセットしたい人にもおすすめの場所です!

次回はお宿の詳細レビューをお届けします!
コメント